
このサイトでは格安SIMの BIGLOBEモバイル へ乗り換えてわかったメリット・デメリットから乗り換え方法までをわかりやすくまとめます。
今は大手キャリアで月8,000円前後のスマホ代を払っているかもしれませんが、これってバカになりませんよね。
そんなスマホ代を安くすることができるのがBIGLOBEモバイルなのです!

格安SIMって最近耳にするけど難しくてわからない。

格安SIMとは、とにかく安く使えるSIMカード のことだよ。わかりやすく説明していくね。
BIGLOBEモバイルをうまく使えばスマホ代を月2000円以下に節約することだってできるんです。
BIGLOBEモバイルはどんな格安SIM?料金プランは?


BIGLOBEモバイルって聞いたことがある会社だけど大手キャリアと何が違うの?

ドコモやau、ソフトバンクと同じようなケータイ会社だと思ってくれればいいよ。
ちょっと極端な言い方ですが、BIGLOBEモバイルは新しいケータイ会社のようなものです。
今まではケータイといえばドコモ・au・SoftBankが主流でしたが、これからはBIGLOBEモバイルを選択肢に入れることもできるということですね!
BIGLOBEモバイルの料金プラン

BIGLOBEモバイルでは月々に使う容量を1〜30ギガまで選択することができます。私は主にLINEやネットニュースくらいにしか使わないので3ギガを選択しています。
大きく2種類の料金プランがあって、「音声通話SIM (左)」と「データSIM (右)」があります。
ケータイを2台持ちしていないようであれば、「音声通話SIM (左)」になります。
ほとんどの人はケータイを1台持ちで電話もするでしょうから、「音声通話SIM (左)」の料金プランを見てもらうのがいいでしょう。
スマホ本体の料金は別払い
ただし!上記の料金表には「スマホの本体料金」が含まれていません。
これまでは、大手キャリアでは通信料金とケータイ本体料金はセットで払っていましたよね。BIGLOBEモバイルにもケータ本体とセット販売をしているプランはありますが、今回はSIMカードのみに特化して説明したいと思います。(端末セットの説明ページは今後記載していきたいと思います。)
スマホの本体料金が無いということは、例えば上記料金表で3ギガプランを選択した場合は、通信料金 (1,600円) + 本体料金 (2,500円) = 4,000円 といった感じになります。ですので、必ずしも2,000円以内に抑えられるわけではありませんので注意です!
ただし、手持ちのスマホがBIGLOBEモバイルの格安SIMに対応していれば本体料金は掛かりません。
ご自身のスマホがBIGLOBEモバイルの格安SIMに対応しているかどうかはBIGLOBEの動作確認端末ページから確認することができます。ちなみに私のスマホはメルカリで購入したiPhone 7 ソフトバンク SIMロック解除品になりますので、携帯キャリアは「SIMフリー」を選択して検索します。
対応SIMタイプで「タイプD (NTTドコモ回線)」あるいは「タイプA (au回線)」を選ぶことができますが、今使用しているご自身のスマホがドコモなのかauなのか確認してから選びましょう。残念ながらSIMロック解除していないソフトバンクのスマホは動作しないようです。

検索結果に、「iPhone 7」が出てくればBIGLOBE 格安SIMを使用できるという判定になります。

ソフトバンクはSIMフリー化が必要!
BIGLOBEモバイルを始めとする格安SIMには、ソフトバンク回線は用意されていません。
そのため、ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えたいなら「SIMフリー化」という手続きを済ませてから乗り換える必要があります。SIMロックを解除してSIMフリースマホになったなら、タイプD・タイプAのどちらでも使えるようになりますよ!
BIGLOBEモバイルのiPhone料金シミュレーション

BIGLOBEモバイルに乗り換えるとどれだけ安くなるの?もちろん本体料金も加味した上で教えて欲しいです。

それでは一緒に料金を具体的に計算していきましょう。
まだどれくらい安くなりそうか想像がつかないという人も多くいるかと思います。
そこで、今回はiPhoneをBIGLOBEモバイルで使った料金のシミュレーションをしてみたいと思います。
ちなみにAndroidスマホでも同様に安くできると考えてもらえればオッケーです。
iPhone8をBIGLOBEモバイルで使った料金
iPhone8を新規購入して3ギガプランを選んだ場合の料金をBIGLOBEとドコモでシミュレーションしてみました。
経過年数 | 月々の料金 | |
BIGLOBEモバイル | docomo | |
1年目 | 6,600円 | 6,000円 |
2年目 | 1,600円 | 6,000円 |
3年目 | 1,600円 | 6,000円 |
4年目 | 1,600円 | 6,000円 |
5年目 | 1,600円 | 6,000円 |
5年間の合計 | 156,000円 | 360,000円 |
なな、なんと!!結果は、BIGLOBEモバイルの方が合計で20万円も安いという結果になりました。まさかこんなに安くなるとは思いませんでした。
BIGLOBEモバイルのメリットと評価
BIGLOBEモバイルを選べばスマホが安くなるだけではありません。
私がBIGLOBEモバイルの格安SIMにして良かったと思えるメリットを上げていきたいと思います。
- 月内で使いきれなかったデータ通信量は次月に繰り越しできる。
- テザリングが使える。
- 「BIGLOBEでんわ」で通話料も安くなる。
- お得なキャンペーン情報が多い。
- わからないことは「びっぷる」に聞くことができる。
- お客様満足度がNo.1
月内で使いきれなかったデータ通信量は次月に繰り越しできる
データ通信量は月ごとに変動するかと思います。例えば、外ではデータ通信を使うけど、家に帰ったら自宅のWi-Fiで通信するという人もいるのではないでしょうか。私もその一人です。
そのため、余ったデータ通信量はとても勿体なく感じるのです。
BIGLOBEモバイルでは月内に使いきれなかったデータ通信量を次月に繰り越しすることができます。
下図の例で見ると、6ギガプランで利用しており1月に2ギガの容量が余って、2月に2ギガを追加して計8ギガの容量が使える計算になります。
さらに、2月に利用される容量は繰り越し分から利用されるので、これだけでもかなりお得と言えるでしょう。


これなら、わざわざ容量の大きいプランを選択しなくてもいいんだね!

その通り!
容量を次月に繰り越せるから結果的にコスト削減に繋がるんだよ。
テザリングが使える
これ結構見落としがちになってしまいます。他社ではテザリングが使えなかったりするのですが、BIGLOBEモバイルではテザリングが使えるのです。
テザリングとは簡単に説明すると、スマホをポケットWi-Fi代わりに使える機能です。
動作確認端末のiPhoneであれば全ての機種でテザリングが可能です。ただし、Androidだとテザリングできない端末もありますので注意が必要です。
「BIGLOBE でんわ」で通話料も安くなる!
お得なキャンペーン情報が多い
今回格安SIMを選定する上で、私が強く感じたことは「BIGLOBEモバイルはお得なキャンペーン情報が多い」です。
頻繁(というより常に)に1万円以上のキャッシュバックがあるキャンペーンを実施しています。
元々激安な格安SIMなのに、こんなにキャッシュバックして大丈夫なのか?と不安になりますが、これもマーケティング戦略の一貫なのでしょう。
お客様満足が業界No.1


BIGLOBEモバイルはオリコン顧客満足度の格安スマホのランキング2019で、「顧客満足度No.1」に選ばれました!
“UQモバイル”や”楽天モバイル”などの格安SIMがある中で、満足度No1になったのは「コスパがいいから」という理由のようです。格安SIMの種類ってたくさんありますけど、その中でナンバー1って凄いことだと思います。


私もBIGLOBEモバイルを使い初めて半年になりますが、低価格なのにサービス・サポートが優れていて、かなりコスパがいいと感じます。
購入後のお客様のことも考えられているサービスに特化しており、大手キャリアのような無駄なサービスが無いのでとてもわかりやすいです。
BIGLOBEモバイルのデメリット&注意点
BIGLOBEモバイルはとても安くて、サービスを厳選している格安SIMです。ただし、安い反面、デメリットもあります。
私自身、BIGLOBEモバイルにして不便に感じたことはありませんが、乗り換えをする前に以下の注意点を確認しておきましょう。
- 通信速度はお昼時に下がることがある
- かけ放題が使えない
- キャリアメールが使えない
- 名義変更ができない
BIGLOBEモバイルは通信速度が下がる?
BIGLOBEモバイルにすると、大手キャリアよりも通信速度が遅くなる傾向があります。大手キャリアが平均20Mbps出るとしたら、BIGLOBEは平均5〜10Mbps程度の速度になりますね。
しかし、実はスマホって2〜3Mbpsあればかなり快適に通信できるんです。ネットはサクサク動くし、もちろんアプリもサクサク動きます。
だから体感速度的にはBIGLOBEと大手キャリアはほとんど変わりません。
BIGLOBEモバイルを始めとするほとんどの格安SIM会社は大手キャリアとは違って回線を借りて運営しているため、価格を安くできる反面、回線の混雑する時間帯の通信速度は落ちてしまう場合があるのです。
特にお昼休みの時間帯は、みんなが一斉にスマホを触り始めるので回線が非常に混雑し、通信速度はどうしても落ちてしまいます。
TwitterやLINEするくらいなら全然支障はないのですが、動画を見る人やネットゲームをする人は注意が必要かもしれません。
BIGLOBEモバイルは完全かけ放題が使えない|通話料が高くなる?
BIGLOBEモバイルにはいくつかのかけ放題のサービスはありますが、時間制限があり「完全かけ放題」はありません。
そのため通話が長い人にとっては、通話料金が高くなってしまう可能性もあります。




なるほど、かけ放題のサービスはあるけども、どれも時間制限があるんだね。


制限はあるけど、90分で830円のサービスもあるし、最近はLINE電話があるからほとんど通話料は掛からないと思うよ。
ただし大手キャリアのかけ放題は加入に2,700円もの料金がかかっているので、これだけの料金分を電話しないなら大丈夫です。
BIGLOBEモバイルの通話料金は20円/30秒かかりますが、「BIGLOBEでんわ」の通話サービスを使えば、通話料は半額以下の9円/30秒に抑えられます。1時間あたり1,080円しかかかりません。
また、LINEの無料通話などを使っていれば通話料は一切かかりません。
そのため、「BIGLOBEモバイル に乗り換えると通話料が高くなる」といったことはほとんどないはずです。その点は安心をしてもらって大丈夫です!
BIGLOBEモバイルはキャリアメールが使えない
この点は他の格安SIM会社も同じだと思いますが、BIGLOBE に乗り換えると大手キャリアを解約することになり、キャリアメール(@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp)は使えなくなるので、フリーメール(GmailやYahooメール)を使うように対処してもらうことになります。
今はLINEでのやり取りがメインの方がほとんどでしょうから、これは大きなデメリットではないかもしれませんね。
名義変更ができない
これはデメリットには当たらないかもしれませんが、乗り換え前のスマホの名義がそのまま引き継がれるということです。
私は以前、J:COMの格安SIMを使用しており妻もJ:COMでした。
スマホの名義は2台とも私だったので、BIGLOBEモバイルに乗り換える際に1台は私、もう1台は妻の名義に変更したかったのです。しかし、BIGLOBE に問い合わせたところ、「名義変更はできない」という返答でした。
そのため、どうしても名義変更したいという方は注意が必要です。
BIGLOBEモバイルへの乗り換え・MNP方法はたったこれだけ!


BIGLOBEモバイルの格安SIMはかなり良いサービスだね!!
乗り換える方法は難しいの?MNPとか難しそう。。


しっかり手順を教えるから安心してね。手順通りに進めれば難しくないよ。
大手キャリアから BIGLOBEモバイルに乗り換える方法は以下のとおりです。


- MNP予約番号を取得する
- BIGLOBEに契約を申し込む
- プロファイルを読み込む
- MNP開通手続きを行う
具体的な乗り換え方は、「大手キャリアからBIGLOBEモバイルへ乗り換えよう」にて掲載してありますので、興味がある方はご覧いただければと思います。

